ALYac Android – 主要機能目次

1. スキャン<

2. メモリ最適化

3. クリーンアップ

4. スパム管理

5. バッテリー管理

6. アプリ管理

7. Wi-Fi管理

8. アップデート

9. 設定



ALYac Android - 主な機能

1.スキャン

SDカードを確認する/しないに応じて、迅速なスキャン、または精密スキャンを実行し、スマートフォンにインストールされたマルウェアを迅速かつ正確に検知し、駆除します。
また、異常に保存されたファイルのスキャンもサポートし、セキュアなスマートフォンの環境を維持します。

1.1スキャンする

「スキャン」を押すと、自動的にマルウェアのスキャンを開始します。

スキャンが開始されると、「スキャン」画面で、「スキャンパス」と「スキャンファイル数」、「マルウェア発見数」が表示されます。

テスト実行中に「スキャン中止」を押すと、スキャンを中断できます。
スキャン中に別の作業をしたい場合、「ホーム」を選択すると、マルチタスクでスキャンすることができます。

マルチタスクモードでスキャンが完了すると、ステータスバーへ「スキャンが完了しました」というメッセージが表示します。

スキャン完了後、マルウェアが発見されない場合は、「OK」を押すと、メインメニューに戻ります。スキャン完了後、マルウェアが発見された場合は、「駆除」を押すと、マルウェアを駆除することができます。
「マルウェアの履歴」を押すと、検知履歴の詳細が表示され、検知項目ごとに、「除外または駆除」を押して、除外、または駆除を完了することができます。
ただし、スマートフォンのセキュリティ上の脅威を防ぐために、マルウェアは除外できません。

1.2スキャン除外

スキャンの取り消し、または完了時に、「スキャン除外」メニューへ移ります。
スキャンをキャンセル、または完了時に、セキュリティの脅威があるファイルを発見した場合、ユーザーの判断により、次回から検知しないように、「マルウェアの履歴」>「除外」をクリックして、除外処理ができます。
このような除外処理の履歴を、「スキャンの除外」で確認することができます。
また、「選択解除」または「全解除」で、除外したファイルを解除できます。

1.3スキャン履歴

「スキャン履歴」は、直近のスキャン内容を確認できます。
履歴を閲覧したい項目をクリックすると、その詳細と、駆除するかどうかを表示します。
ただし、マルウェアが発見されていないスキャンについては、詳細情報は表示されません。

ページのトップへ

2. メモリ最適化

実行中のAppクリーンアップを通じてスマートフォンの使用環境を最適化します。

2.1 実行中のアプリ

現在実行中のApp内訳を表示して、選択したAppを終了しメモリーを確保することで最適化された状態で使用することができます。

実行中のApp数とメモリ使用量を表示して、メモリ使用量及びバッテリー使用量の順に表示することができます。

2.2 徐外リスト

クリーンアップから除外するアプリを追加、管理することができます。
実行を維持することが効率的なアプリのリストを「徐外推薦」項目として基本提供し、ユーザーが希望するアプリを追加・解除することができます。
徐外リストに追加されたアプリは「実行中のアプリ」リストでチェックしていない状態に表示されて、解除するとチェックした状態に表示されます。

ページのトップへ

3. クリーンアップ

アプリキャッシュ及び不要なファイルなどを削除してストレージをクリーンアップしたり、ブラウザの使用履歴、検索履歴などを削除し個人情報を安全に保護してください。

3.1 ストレージのクリーンアップ

システムキャッシュ、不要なサムネイル、apkファイル、空きフォルダ、残留ファイル、Appのログファイル、臨時ファイルなどをクリーンアップして、スマートフォンの容量を確保することができます。

3.2 使用履歴の削除

デフォルトブラウザの使用履歴を削除することができます。
Googleアカウント及び検索履歴などのGoogle提供サービスに記録されている使用情報を直接管理、削除できるように該当アプリと連携します。

ページのトップへ




4.スパム管理

細分化された迷惑メールの登録方法で、簡単にスパムをブロックします。
特殊文字を利用した変種のスパムテキストメッセージのパターンを分析し、インテリジェントにブロックします。
「スパム管理」の「N」アイコンによりスパムを受信の有無を確認できます。

4.1スミッシングブロック

メールを利用して個人情報、金融関連情報を盗み取ろうとするスミッシングメッセージを「危険」「疑惑」に区分表示して強力にブロック、スマートフォンをより一層安全に管理します。

ブロックされたメッセージは、開こうとするブロック内容を区分して表示し、ブロック内容を選択して削除、または全内容を削除できます。

「疑惑」メッセージは[報告]機能があり、情報送信に同意するとスミッシングメッセージを報告できます。スミッシングメッセージと関連して収集した情報は、報告していただいたエラー解決のみで利用し、他の目的では一切利用されません。 「危険」メッセージに関しては別途で報告する機能はありません

スミッシングメッセージ受信時、指数別にお知らせ画面を設定できます。

4.2スパム対策

着信を希望しない電話番号やキーワードを登録し、登録された情報に対応する電話の着信やテキストメッセージをブロックすることができます。
より強力なスパム対策が必要な場合、「設定」>「迷惑メールの設定」>「迷惑メールの特殊記号や空白を除外」を「ON」に設定して下さい。

迷惑電話とテキストメッセージは、迷惑電話、迷惑メール、テキストメッセージなど、閲覧したいブロック履歴を区分して表示され、ブロックの履歴を選択して削除、または完全なブロックの履歴を削除することができます。

スパム受信時、スマートフォンのステータスバーに「迷惑電話をブロックしました」 または「スパムメッセージが到着しました」と通知し、受信をブロックします。

4.3迷惑メールの登録

ユーザーがスパムに登録した電話番号とキーワードを表示しています。
全登録の履歴、電話番号の登録の履歴、キーワードの登録の履歴など、ユーザーが閲覧したい登録内容のみを個別に確認することができます。
「選択削除」、「すべて削除」を使用してスパムとしてブロックされた送信先を削除することができます。

「スパム登録」では、最近の通話履歴を確認し、ユーザーが簡単に迷惑メールを登録する「通話記録の登録」、迷惑電話番号をユーザーが直接登録する、「電話番号の登録」、スパムのキーワードをユーザーが直接登録する「キーワード登録」機能を提供します。

スパムのフィルタリングのために不必要なメモリの使用を防止するため、「設定」>「迷惑メールの設定」>「登録済みの迷惑電話番号の監視」>「登録済みの迷惑メールキーワードの監視」を「OFF」に設定して提供しています。
スパム対策機能を使用するには、「設定」>「迷惑メールの設定」>「登録済みの迷惑電話番号の監視」、「登録済みの迷惑メールキーワードの監視」を「ON」に変更してください。

ページのトップへ




5. バッテリー管理

バッテリーの残り時間を延ばす設定をユーザの環境に合わせて提供します。

5.1 バッテリー使用アプリ

現在実行中のアプリを基準としたバッテリー使用量と使用日情報の表示を通じて、不要にバッテリーを消耗しているアプリを簡単に終了できるように手伝います。

5.2 バッテリー最適化モード

ウルトラ省電力モード、急速モード、塾面モードが提供されており、状況別に必要なモードのオプション設定を通じてバッテリーを効率的に使うことができます。
自動適用の設定時、各々のモードが特定時点に自動適用されます。

ページのトップへ




6.アプリ管理

使い勝手を考慮し、ワンタッチでアプリを簡単に管理できます。

6.1全アプリ

スマートフォンにインストールされたアプリの安全性評価を「危険」、「安全」で区分して表示し、アプリのリストを個別に提供し、スマートフォンをより安全に管理できます。

詳細を確認したいアプリをタッチすると、選択したアプリが要求する権限をより詳細に表示します。

それぞれのアプリを選択し、メニューボタンで「アプリ削除」を実行できます。

また、新しいアプリのインストール後に、ネットワークへ接続していない場合は、そのアプリは「未確認」と判定します。
「アプリ管理」内の「N」アイコンの表示により、新規でインストールされたアプリかどうかを確認することができます。

6.2危険アプリ

「危険アプリ」は、マルウェアと判定された、またはマルウェアが含まれる"危険"なアプリです。

ページのトップへ




7.Wi-Fi管理

ワイヤレスネットワークのセキュリティレベルを提供し、ワイヤレスセキュリティを強化しました。
お気に入りのWi-Fiを使用して、安全かつ簡単に無線ネットワークを使用することができます。
7.1 全体のWi-Fi

「全体のWi-Fi」は、ワイヤレスネットワーク接続の管理とセキュリティの評価を確認することができます。
ワイヤレスネットワークのセキュリティレベルは、「セキュリティ方式」と「パスワードの有無」に基づいて分析され、「高い」、「普通」、「低い」など、3段階に区分して表示します。

ワイヤレスネットワークに接続、または無効にしたい場合、 「Wi-Fiの使用」を「ON」に変更後、接続、または「無効にするワイヤレスネットワークの履歴」を選択して設定できます。

また、現在の接続可能なワイヤレスネットワークの数を表示し、「更新」を使用してワイヤレスネットワークの内容を更新します。

ワイヤレスネットワーク名の前の "★" アイコンを使ってお気に入りのWi-Fiを確認することができます。

7.2 お気に入りのWi-Fi

「お気に入りのWi-Fi」は、ユーザーが1回以上の接続、ワイヤレスネットワークの履歴を確認することができます。
「Wi-Fi使用」を「OFF」に変更しても、お気に入りのWi-Fiの履歴は確認できます。

お気に入りのWi-Fiで登録された履歴を削除したい場合、「ワイヤレスネットワークの履歴」で解除することができます。

ブックマークをされていないワイヤレスネットワークの場合、ワイヤレスネットワーク接続時に使用されていたデータの内容をすべて削除します。

ページのトップへ




8.アップデート

ALYac AndroidのDBをアップデートし、最新のバージョンを維持します。
アップデートは新しいマルウェアを駆除するためのパターンアップデートを含みます。

ページのトップへ




9.設定

9.1基本設定

  • 3G/LTE自動接続を使用

  •       「ON」に設定した場合、ユーザーへ確認することなくに3G/LTEネットワークに接続します。
          3G/LTEネットワークへ接続後、アプリ安全性評価と情報を自動的に更新します。
          はじめは「3G/LTE自動接続を使用」は「OFF」に設定されています。

  • DBの自動更新

  •       「ON」に設定すると、最新のDB更新があった場合、自動でダウンロードし、更新プログラムが適用されます。
          「OFF」に設定すると、DBの更新がある場合、ユーザーが手動でダウンロードし、アップデートが適用されます。
          「DB 「自動更新」は「ON」に設定されています。

  • アップデート時に通知

  •       「ON」に設定した場合、製品アップデートが発生した時に、ポップアップでALYac Androidの最新バージョンをご案内します。

  • [Premium]ステータスバーにアイコンを表示

  •       「ON」に設定した場合は、ALYac Androidのアイコンがステータスバーに常に表示されます。
          「ステータスバーにアイコンを表示」は「ON」に適用されています。


    9.2スキャン/ アプリの設定

  • リアルタイム監視

  •       「ON」に設定すると、スマートフォンにインストールされているアプリがマルウェアかどうかをリアルタイムで検知し、ユーザーへ通知します。
          「リアルタイム監視」は「ON」に設定されています。

  • アプリのインストール後に安全性評価の通知

  •       ユーザーは、安全性評価ごとに通知画面を設定することができます。
          ただし、スマートフォンをマルウェアから保護するため、インストールしたアプリが「危険」評価の場合、設定の有無にかかわらず通知します。

  • • 予約スキャン

  •       「ON」に設定した場合、希望する日時に毎週自動的にスキャンを実行します。
          予約スキャンスキャンの曜日と時刻をユーザーが直接指定できます。
          「OFF」に設定した場合、次回以降の予約スキャンが実行されません。
          「予約スキャン」は「OFF」に設定されています。

  • スキャン履歴設定

  •       スキャン履歴の保存期間を指定することができます。
          保管期間は1日から1年まで指定することができ、基本は「1ヶ月間」に設定されています。

  • [Premium]SDカードのスキャン

  •       「ON」に設定した場合、「スキャン」実行時 にスマートフォンのすべてのシステム、ファイル、およびアプリを対象に詳細なスキャンを実行します。

    9.3迷惑メールの設定

  • スミッシングメッセージ監視

  •       「ON」に設定した場合、 スミッシングブロック
          [スミッシングメッセージ監視]は「ON」に設定されています。

  • スミッシングメッセージ監視のお知らせ

  •       ユーザーは、安全性評価ごとに通知画面を設定することができます。
          [スミッシングメッセージ監視のお知らせ] デフォルトでは、すべての等級通知

  • スパムメッセージ監視

  •       「ON」に設定した場合は、 スパムを使用することができます
          [スパムメッセージ監視] は「OFF」に設定されています。

  • 登録済みの迷惑電話番号の監視

  •       「ON」に設定した場合、「スパム登録」で、ユーザーが登録した迷惑電話番号からの着信と文字メッセージをブロックします。
          「登録済みの迷惑電話番号の監視」は「OFF」に設定されています。

  • 登録されたスパムキーワードを監視

  •       「ON」に設定した場合は、「スパム登録」で、ユーザーが登録したスパムキーワードが含まれるテキストメッセージをブロックします。
          「登録されたスパムキーワードの監視」は「OFF」に設定されています。

  • 連絡先の番号を除外

  •       「ON」に設定した場合は、連絡先に登録されている番号は、迷惑メールの登録に関係なく、無条件に受信します。
          「連絡先の番号を除外」は「OFF」に設定されています。

  • 非通知設定の番号をブロック

  •       「ON」に設定した場合、電話番号が通知されない電話と、メッセージをすべてブロックします。
          「非通知設定の番号をブロック」は「OFF」に設定されています。

  • [Premium]スパムの特殊記号や空白を除く

  •       「ON」に設定した場合、発信者番号表示が制限された状態で受信された電話のメッセージをすべてブロックします
          「迷惑メールの特殊記号や空白を除く」は「ON」に設定されています。

  • ステータスバーに、スパムブロックの通知

  •       ステータスバーに迷惑メールを通知の可否をユーザーが設定できます。
          ただし、スパムメール対策通知機能や、迷惑メールの監視(フィルタリング)機能は、個別に動作します。
          もし、スパムメール対策機能の停止する場合、「設定」>「登録済みの迷惑メール電話番号/キーワードの監視」を「OFF」に変更してください。


    9.4 Wi-Fi設定

  • セキュリティ評価Wi-Fiの自動接続通知

  •       Wi-Fi自動接続時に、ユーザーが設定したワイヤレスセキュリティレベルごとに情報画面を提供しています。
          脆弱なWi-Fiネットワークへの自動接続を防止するため、「低評価の自動接続の通知」の選択をお勧めします。


    9.5 [Premium] スマホ最適化

  • タスクの自動終了スケジュール

  •      「ON」に設定した場合は、希望する時間に合わせ、実行中のアプリを自動的に終了します。
          「OFF」に設定した場合、次回以降の予約の終了が進行されていません。

  • キャッシュ全体スケジュールの削除

  •       「ON」に設定した場合は、スケジュールに合わせて、全体のキャッシュメモリが自動的に削除されます。
         「OFF」に設定した場合、次回以降の予約削除は実行されません。

  • キャッシュの削除通知

  •      「ON」に設定した場合、キャッシュは自動的に削除された場合、ステータスバーへ表示します。


    ページのトップへ